変数名でセンスがわかる

ちょっとした用事で人の作った設定ファイルをみて、困った。
こういう感じ。競ってファイルの中身すべてがこの形式、コメントもない。暗号にしか見えない。
firstcolumndata = aaaaa
これを、一発で、first column dataと読ませるのはきついよ。1つ、2つならまだ我慢するが、これが数十個つづくのは嫌がらせにすら感じる。
キャメルケースとか、スネークケースとかせめて、なんか考えようぜ。
# キャメルケース
firstColumnData = aaaa
# スネークケース
first_column_data = aaaa
# .で区切る形式(よく見るけど何ケースって言うんだろう?)
first.column.data = aaaa
どの形式も読みにくいという人はいるけど、単に小文字を繋げるのに比べれば遥かにマシだ。どの形式でもいいから書き直してほしい。というか、せめてコメントで説明するとか、そういうこともできねぇのかよ。
変数名にこういう命名をする人の書くソースは、もう本当にホラーとしか、言いようがない。
設定ファイルにしたってことは、オンコードじゃない変数を格納させるってことは、人に読ませるという意味をよくわかってないのか知らん?
プログラムを教えるよりも、こういう「誰のためにしている」を理解させることの方が苦痛で、本当にこういうのを見ると嫌な気分になる。