C++の入門書の次に読む本(感想)

C++の入門書の次に読む本
しばらく、C++を書いていなかったのに、本屋で見かけて気になって読んでみた。
いくつか、目からウロコが。
特に、デストラクタがスタック変数のスコープを抜ける際に発動することを、利用して
関数を抜ける部分のデバッグログを、、
というのは初めて知った。
これは、凄く使える。(と、思ったし、今度使おうと真剣に考えた)
本書はやたらと、演算子定義にこだわってるのが目に付くが、C++とはそういう言語なのだから仕方が無いか。
C++という言語は、とにかくヘンな言語で、実戦で仕事の道具で使おうと思うと、
プアな知識でもそれなりに動くものが書けるのだが、知識がついてくるにつれ、書き方が変わってくる。
端的に言うなら、初心者はオブジェクト指向に走り、熟練者は関数嗜好に行き着く。
(それゆえに、初心者と熟練者の溝は大きい)
本書を読み終えて、C++ coding standardをパラパラとめくったら、以前よりも読めるようになった自分に気づいた。
自分の実務でのC++経験もあるのだろうが、本書のチカラを少し思い知った次第。