今日の状況

川崎市でも今日は雨が降った。ーの値は上がるであろうが、思ったほどの値ではなかった。(21時に、124nGy/h)
低気圧が近づいたことによる風向きの変化も気になっていた。風に乗って放射性物質がどれぐらい飛散するか、の情報はこちらでわかる。
文部科学省上水(蛇口水)、定時降下物のモニタリング
神奈川では、茅ヶ崎がモニタリングされており、I-131が0.46Bq/kg, Cs-137については不検出とのこと。
I-131の半減期は約8日
Cs-137の半減期は約30.3年・・・・・こいつが上がるといろいろと厄介なことがわかる。
原子力保安院でもプレスリリースの情報を公開している。昨日(20日)付けで核種分析の結果が発表された
2011年3月20日東京電力福島第一原子力発電所敷地内(事務本館北側)の核種分析結果について
これによると(半減期はe_c_e_tが付け足した。「濃度基準値」は「放射線業務従事者の呼吸する空気中の濃度基準」)

~ 測定物 測定値(Bq/cm^3) 濃度基準値(Bq/cm^3) 半減期
揮発性 I-131 5.940x10^-3 1.0x10^-3 約8日
揮発性 I-132 0.220x10^-2 7.0x10^-2 約2.3時間
揮発性 I-133 0.035x10^-3 5.0x10^-3 約20.8時間
粒子状 Cs-134 0.022x10^-3 2.0x10^-3 約2年
粒子状 Cs-137 0.024x10^-3 3.0x10^-3 約30年

セシウムが内部に入るといろいろと都合が悪そうだ。
ヨウ素はどれも半減期が短いが、崩壊後どういう経路を辿るのかまでは調べきれなかった。
少しづつ、詳しくなってきた。自分で判断できるだけの知識が徐々につていてきた。これは、@hayano, @team_nakagawaに感謝。